ヤマムラのリジェネレーションとは

What is Yamamura’s Regeneration?

リジェネレーションとは、「再生的」「繰り返し生み出す」という言葉ですが、
劇的に変化している地球環境や社会情勢の中で、地球環境(現状)をより良い状態に「再生」し、生態系(社会)全体を繁栄させていくという考え方でもあります。

ヤマムラにとってのリジェネレーションは、単に建物を新しく作り変えるだけでなく、既存の価値を活かし、地域社会や自然との調和を図りながら、未来につなぐ新たな価値を創造していくことです。それは、技術を継承し、世代をつなぎ、そして人々の記憶と想いをつないでいく活動の総体であり、
それが地域全体の再生とアップデートに繋がると信じています。

Regeneration means more than rebuilding—it’s about restoring the environment and creating a thriving future for both nature and society.
For Yamamura, regeneration is not just making new buildings, but reimagining value by preserving what exists, connecting people and memories, and working in harmony with the community and nature.
Through this, we believe we can help revitalize and renew the entire region.


Regeneration in
Our Business

各事業領域におけるリジェネレーション

Craft

生産

ヤマムラのルーツである新庄市の製材業は、地元の木材、特に金山杉の活用を積極的に行なっています。木材の伐採から製品加工、販売まで自社で一貫して行い、乾燥施設や大型木工機械を導入することで、木材の強度を維持し利用率を高めています。これにより、地域の豊かな森林資源を循環・再生させ、その価値を最大限に引き出し、地域材から建物、そして地域の未来へとつないでいく取り組みです。昔からの大工さんの技術に、新たな技術を加えながら、次へとつないでいく精神も根付いています。

Yamamura’s roots are in the lumber industry of Shinjō City, where local wood—especially Kaneyama cedar—is carefully used. From harvesting to processing and sales, all steps are handled in-house, with modern equipment ensuring quality and efficiency.
This cycle supports the regeneration of local forests and connects regional materials to buildings and the community’s future. Traditional craftsmanship lives on, enhanced by new technologies and a spirit of continuity.

Bulid

建設

建設事業では、戸建住宅から大規模木造建築まで、幅広い木造建築物の建設を手掛けています。単に構造物を作るだけでなく、そこで人が暮らしたり活動したりすることで、その人々の未来と共に歩む建物を生み出します。またリノベーションでは歴史を刻んだ建物を違う用途で利用することで、新たな歴史を刻むことに魅力を創造していきます。お客様の要望に応え、計画・設計から施工まで一貫して対応することで、建物の長期的な価値と地域の景観に貢献し、建物を未来へ、人々の暮らしを地域社会へとつなぎ、豊かな地域社会を再生していきます。

We build a wide range of wooden structures, from homes to large timber buildings. Our goal is to create spaces that grow with the people living and working in them.
In renovations, we repurpose historic buildings to create new value and stories. By handling planning, design, and construction in-house, we ensure long-term value and contribute to the community’s landscape—connecting buildings and people for a vibrant future.

Plan・Design

企画・設計

企画・設計事業では、お客様のニーズに合わせた設計を重視し、コストや周辺環境も考慮に入れた提案を行っています。住宅事業では、耐火性・耐震性に優れた2×4工法を採用し、狭小地でも開放的なLDK空間を実現するなど、住む人の快適な暮らしを再生する設計を追求しています。私たちは、お客様の想いや夢を具現化し、快適で安全な暮らしを未来へとつないでいくことを使命としています。お客様のニーズに応える設計を通じて、地域社会のアップデートに貢献する住まい・建物づくりを目指します。

In our planning and design, we prioritize clients’ needs while considering costs and the surrounding environment.In the housing business, we adopt the 2×4 construction method, which excels in fire resistance and earthquake resistance, and pursue designs that restore a comfortable living environment for residents, such as creating open LDK spaces even in small plots.
We are committed to bringing clients’ dreams to life, ensuring safe and comfortable homes that connect to the future. Through responsive design, we aim to contribute to the ongoing development of local communities.

Real estate

不動産

不動産事業では、中古住宅の売買・再販を行う「ツギノテ」を運営しており、新しい時代・人への「次の手」と歴史を継承する「継ぎの手」を融合させ、過去から未来へ住宅価値を確実につなぎます。古くなった住宅に新たな価値を付与し、資源の循環と既存資産の有効活用を図ることで、地域社会の持続可能な住まいを再生しています。関連会社「株式会社新庄開発センター」では、中古物件や改修物件、新築物件、ペットと暮らせる物件など、多様なニーズに応じた物件を紹介し、住まいと人、そして未来を確実につないでいます。

In our real estate business, we operate “Tsuginote,” which buys and resells used homes by blending tradition with new solutions to connect housing value from past to future.
By adding new value to older homes and promoting resource recycling, we help create sustainable communities.
In our affiliated company, Shinjo Development Center Co., Ltd., we introduce properties that meet diverse needs, such as second-hand properties, renovated properties, newly built properties, and pet-friendly properties, ensuring a reliable connection between homes, people, and the future.

Local

まちづくり

建築はまちづくりに欠かせない要素であり、まちづくりは地域全体を視野に入れたリジェネレーションの重要な側面です。「蔵ぷりん」や「快哉湯」のような再生された交流拠点は、地域住民とのコミュニケーションを促進し、地域の歴史や文化への愛着を育むことにも貢献しています。「ふくだのやま あじさい保育園」の建設は、若い世代が安心して働ける環境づくりを支援し、子どもたちが自然の中で育つことを目指したものであり、次世代の地域を担う人材を育む取り組みです。この事業を通して、地域とのつながりを深め、地域の歴史と未来を紡ぎ、地域社会そのものを再生し、世代を超えてつないでいきます。

In our planning and design, we prioritize clients’ needs while considering costs and the surrounding environment. Our unique housing brand, Milwaukee House, uses earthquake-resistant 2×4 construction to create open, comfortable living spaces—even on small lots.
We are committed to bringing clients’ dreams to life, ensuring safe and comfortable homes that connect to the future. Through responsive design, we aim to contribute to the ongoing development of local communities.

建物再生

ヤマムラの「建物再生室」は、地域に根付く建物の魅力や「らしさ」を発見し、未来へつなぐプロフェッショナル集団です。歴史ある建物を丁寧に再生・活用することで、まちの記憶を積み重ね、人々の想いを過去から未来へとつなぎます。東京サテライトオフィスである「快哉湯」は、1928年の銭湯をオフィスと交流ラウンジとして再生したものであり、地域とのつながりを育み、古いものと新しい価値をつなぐ象徴となっています。新庄市のエコロジーガーデンにも拠点を持ち、文化財を日常的に活用して保存していく取り組みを実践。日本の「残す」文化を発信し、地域を再生・アップデートしていきます。

In our real estate business, we operate “Tsuginote,” which buys and resells used homes by blending tradition with new solutions to connect housing value from past to future.
By adding new value to older homes and promoting resource recycling, we help create sustainable communities.
Our affiliate, Real Estate Affit, offers a variety of properties—including renovated, new, and pet-friendly homes—meeting diverse needs and connecting people to their future homes.